カンザキ ハツミ   HATSUMI KANZAKI
  神崎 初美
   所属   兵庫医科大学  看護学部 看護学科
   兵庫医科大学  大学院看護学研究科 看護学専攻
   職種   教授
■ 現在の専門分野
慢性看護学, 災害看護学 (キーワード:慢性看護、災害看護、リウマチ看護、) 
■ 著書・論文歴
1. 2023/01 論文  Incidence of severe infection in patients with rheumatoid arthritis taking biological agents:
a systematic review JBI Evid Synth . in press (共著) 
2. 2023/01 論文  慢性疾患療養者の在宅移行期に訪問看護師が抱える連携上の困難 兵庫医科大学紀要 1(1),11-21頁 (共著) 
3. 2022/02 論文  関節リウマチ患者への看護リハビリテーション実施に関する実態調査 日本リウマチ看護学会誌 2,8-10頁 (共著) 
4. 2022/01 論文  リウマチ膠原病患者へのプレコンセプション・ケアに関する実態調査 日本リウマチ看護学会誌 2,1-3頁 (共著) 
5. 2021/12 論文  リウマチ看護師の「聴く力」を強化する教育介入プログラムの看護実践能力向上への効果 臨床リウマチ 33(4),320-328頁 (共著) 
全件表示(65件)
■ 学会発表
1. 2022/04 関節リウマチ患者のリカバリーに関する尺度の開発~質問項目作成過程~(第66回日本リウマチ学会総会・学術集会)
2. 2020/12/12 2型糖尿病患者の炭水化物摂取に関する認識(第40回日本看護科学学会学術集会)
3. 2020/10 COVID-19感染症関連 A県新型コロナ感染症24時間対応コールセンター経験からの課 題と役割(初期~中期の対応)(日本災害看護学会 第22回年次大会)
4. 2020/06/27 熟練訪問看護師の24時間対応における緊急電話の判断と行動(第25回日本在宅ケア学会学術集会)
5. 2019/11/30 「聴く力」を育てる「10分間面接シート」活用によるリウマチ(RA)患者の困り事の把握と看護実践効果(第34回日本臨床リウマチ学会)
全件表示(37件)
■ 講師・講演
1. 2023/02/19 多職種連携におけるリウマチ看護師の役割(大阪)
2. 2022/11/12 リウマチ治療における看護と多職種連携(札幌)
3. 2022/08/25 岡山県看護協会 災害支援ナース養成研修 実践編
4. 2022/08/19 兵庫県看護協会 災害支援ナース養成研修 実践編
5. 2022/07/27 リウマチ治療におけるナースの役割とSDM(Shared decision making)とACP(Advanced care planning)(徳島(神戸からWeb講演))
全件表示(64件)
■ 受賞学術賞
1. 2021/07 兵庫県 兵庫県看護功績賞
2. 2013/06 「兵庫県看護協会」 兵庫県看護協会長賞
3. 2011 総務省 「関西ウェブサイト大賞2011」特別賞 (災害看護 命を守る知識と技術の情報館)
4. 2008/08 2008PCカンファレンス 最優秀論文賞 (「中学校の「総合的な学習時間」防を利用した防災教育のための教材の開発」)
5. 2008 兵庫県立大学 シンポジウム優秀賞 (「リウマチ患者の日常生活の実態と、支援に必要となるもの」)
■ 外部資金獲得状況
1. 2022/04~2025/03  リウマチがもたらす特有のライフステージを支える多職種連携実践手法の確立とその評価 基盤研究B (キーワード:関節リウマチ,プレコンセプション,看護リハビリ)
2. 2018/04~  リウマチ看護師の看護実践能力の検証とセルフケア支援促進プログラムの構築 基盤研究B 
3. 2019/04~  看護実践に特化した健康生成論とストレス対処力概念SOCに関する応用モデルの開発 基盤研究B 
4. 2019/04~  災害発生時における精神障害者の適応的行動を促進させる介入支援モデルの開発 基盤研究C 
5. 2020/04~2024/03  関節リウマチに対する生物学的製剤自己注射指導の実態と指導における看護の 構成要素 基盤研究C 
全件表示(20件)
■ 所属学会
1. 2000~ 日本看護科学学会
2. 2005/04~ 日本災害看護学会
3. 2005/04~2021/03 ∟ 評議員
4. 2005/04~ ∟ 査読委員
5. 2005/06~2018/06 日本遠隔医療学会
全件表示(17件)
■ 学歴
1. 2001/04~2005/03 大阪大学大学院医学系研究科 医学系研究科 保健学専攻 博士課程修了 博士(看護学)
2. 1999/04~2001/03 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 医学系研究科 保健学専攻 修士課程修了 保健学修士
■ 職歴
1. 1987/04~1997/06 大阪急性期・総合医療センター看護師 ICUCCU 7年半・整形外科 2年9ヶ月 技術吏員
2. 1997/07~1999/03 神戸市看護大学 成人老人看護学講座 助手
3. 2004/04~2004/12 兵庫県立大学 看護学部附置研究所推進センター 講師
4. 2004/12~2005/03 兵庫県立大学 地域ケア開発研究所 講師
5. 2005/04~2010/03 兵庫県立大学 地域ケア開発研究所 助教授・准教授
全件表示(11件)
■ 科研費研究者番号
80295774