教員業績データベース
教員業績データベース検索ページ
ヤマダ チハル
YAMADA CHIHARU
山田 千春
所属
兵庫医科大学 看護学部 看護学科
職種
准教授
■
メールアドレス
■
著書・論文歴
1.
2021/12
論文
高齢者の価値観形成過程に着目した対象理解
―看護系大学生の高齢者ライフヒストリー・インタビューより― 日本ヒューマンケア科学会誌 14(2),73-82頁 (共著)
2.
2020/08
論文
膀胱留置カテーテル技術実施における熟練看護師の視線運動と行動の現状 日本看護学教育学会雑誌 30(1),57-68頁 (共著)
3.
2020/03
論文
介護老人保健施設で働く看護師の役割の再認識に至る経験―協働する介護士との関係を通して― 日本ヒューマンケア科学学会 13(1),39-46頁 (単著)
4.
2019/03
論文
「静脈血採血」実施における看護学生の特徴-教育方法検討のための不安と視線軌跡の分析- 教育総合研究叢書 12,125-137頁 (共著)
5.
2016/08
論文
介護老人保健施設における看護職の役割に関する質的研究 武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科研究誌 (22),31-45頁 (単著)
6.
2015/10
論文
介護老人保健施設における看護職の役割定義の活動の特徴 老年社会科学 37(3),316-324頁 (単著)
7.
2011/10
著書
認知症がよくわかる本
―老々介護・認々介護に備える― 63-94頁 (共著)
8.
2011/07
論文
「看護教員としての自己」の様相に見る看護教員養成講習会の教育的意義
―看護教員養成講習会の学習経験の語りから(第1報)― 日本看護研究学会雑誌 34(2),85-96頁 (単著)
9.
1998/07
論文
地域に生活する脊髄損傷者の健康状態と日常生活 日本健康医学会雑誌 7(1),6-10頁 (共著)
5件表示
全件表示(9件)
■
学会発表
1.
2021/08/18
Blended learning を活用した統合看護実習(老年看護)の実践報告1 個別性ある看護につながる対象理解に向けて(日本看護学教育学会第31回学術集会)
2.
2021/08/18
Blended learning を活用した統合看護実習(老年看護)の実践報告2―教育方法の評価と課題―(日本看護学教育学会第31回学術集会)
3.
2020/02/28
経口摂取が困難になった高齢患者の栄養経路変更(胃瘻造設)における看護支援の現状と課題(第35回 日本臨床栄養代謝学会学術集会)
4.
2019/07/27
臨床推進力・協働力を育む統合的シミュレーション教育プログラムの試行(第51回日本医学教育学会大会)
5.
2018/09/19
Observational understanding of older adults by care workers in Japan: A literature review(Aging & Society: 8th Interdisciplinary Conference 2018)
6.
2018/09/15
視線分析を活用した看護実践の可視化に関する文献検討-高齢者理解プロセスの解明に向けて-(第20回日本看護医療学会学術集会)
7.
2017/09/23
介護老人保健施設の介護職が看護職と協働する上で求めるパートナーシップの基本的要素の検討(第19回日本看護医療学会学術集会)
8.
2017/08/30
認知症高齢者の思いを尊重した看護実践につながった熟練看護師の経験(日本看護研究学会 第43回学術集会)
9.
2014/09/13
介護老人保健施設における看護職の役割定義に至るプロセス(第16回 日本看護医療学会学術集会)
10.
2014/03/01
国内文献における高血圧症改善に向けたセルフモニタリング研究の現状(第1報)(日本看護研究学会 第27回近畿・北陸地方会)
11.
2013/11/30
介護老人保健施設における介護職からみた看護職への役割期待(日本産業看護学会)
12.
2013/09/28
介護老人保健施設における看護師のキャリア形成上の危機体験(日本臨床教育学会)
13.
2011/08/08
学生が統合看護実習を通して学んだ看護管理(第37回日本看護研究学会)
14.
2011/08/07
看護学生が統合看護実習を通して学んだ看護専門職者に必要な能力(第37回日本看護研究学会)
15.
2009/08/03
「地域交流プロジェクト」の参加者が感じている介護負担の実態ーZarit介護負担感尺度による分析ー(日本看護研究学会)
16.
2009/06/20
グループ相談に参加した介護者の負担の内容と介護者の強み(日本看護福祉学会)
17.
2008/11/08
認知症高齢者の終末期ケア実施における障害についてーグループホーム職員の終末期ケアに関する記載内容の分析ー(日本老年看護学会)
18.
2008/09/26
認知症高齢者の「終末期ケア研修会」の評価―研修会受講者への質問紙調査の分析―(日本認知症ケア学会)
19.
2008/09/26
認知症高齢者のための「終末期ケア研修会」受講者の終末期ケアに対する認識―ターミナルケア態度尺度を用いた分析―(日本認知症ケア学会)
20.
2008/09/26
認知症高齢者の終末期ケア研修会受講者の課題レポートの内容分析(日本認知症ケア学会)
21.
2008/08/02
「看護教員としての自己」の形成―看護教員養成講習会の学習経験から―(日本看護学教育学会)
22.
2007/07/29
看護教員が「学び」として意味付与する看護教員養成講習会の経験(日本看護研究学会)
23.
1997/11
地域に生活する脊髄損傷者の健康状態と日常生活(日本健康医学会)
5件表示
全件表示(23件)
■
講師・講演
1.
2018/09/18
高齢者の心身と介護の基本①②(神戸市男女共同参画センター「あすてっぷKOBE」 神戸婦人大学第1・2教室)
■
外部資金獲得状況
1.
2020/04~2023/03
看護学生の「静脈血採血」技術に関する介入効果の検討 基盤研究C
2.
2020/04~2023/03
変容的学習としての看護師のプロフェッショナリズム教育プログラムの開発と評価 基盤研究C
3.
2018/04~2019/03
「静脈内点滴注射」技術修得のための包括的トレーニングシステムの開発 その他の補助金・助成金
4.
2018/04~2021/03
視線運動分析に基づく看護職と介護職の高齢者理解プロセスの解明 科学研究費助成基金助成(若手研究)
5.
2017/04~
臨床推論力・協働力を育む統合的シミュレーション教育プログラムの開発と評価 その他の補助金・助成金
6.
2014/04~2016/03
視線運動分析に基づく難易度の高い看護技術トレーニングシステムの開発と評価 科学研究費助成基金助成(挑戦的萌芽)
7.
2012/04~2013/03
フィジカルアセスメント能力を高める協働学習型シミュレーション教育システムの開発 学術研究助成基金助成金(挑戦的萌芽研究)
5件表示
全件表示(7件)
■
所属学会
1.
2007/04~
日本看護学教育学会
2.
2007/04~
日本看護研究学会
3.
2008/04~
日本看護科学学会
4.
2008/04~
日本認知症ケア学会
5.
2008/04~
日本老年看護学会
6.
2009/04~
日本看護福祉学会
7.
2012/06~
日本臨床教育学会
8.
2013/04~
日本老年社会科学会
9.
2014/01~
日本看護医療学会
5件表示
全件表示(9件)
■
学歴
1.
1995/04~2000/03
佛教大学 社会学部 社会福祉学科 卒業 学士(社会学)
2.
2005/04~2007/09
神戸市看護大学 看護学研究科 看護キャリア開発学 修士課程修了 修士(看護学)
3.
2012/04~2016/03
武庫川女子大学 臨床教育学研究科 臨床教育学専攻(博士後期課程) 博士課程修了 博士(臨床教育学)
■
職歴
1.
2020/04~2022/03
兵庫医療大学 看護学部 看護学科 准教授
2.
2022/04~
兵庫医科大学 看護学部 看護学科 准教授