教員業績データベース
教員業績データベース検索ページ
オギノ マチコ
OGINO Machiko
荻野 待子
所属
兵庫医科大学 看護学部 看護学科
職種
講師
■
著書・論文歴
1.
2022/09
論文
テキストマイニング分析による看護師と看護系大学生の捉えた患者に必要なケア−Fundamental of Careの概念枠組みを用いた比較− 日本看護学教育学会誌 32 巻(2-1 号),55-66頁 (共著)
2.
2020/07
論文
膀胱留置カテーテル技術実施における熟練看護師の視線運動と行動の現状 日本看護学教育学会誌 30(1),57-68頁 (共著)
3.
2018
論文
成人型ケアシミュレーターと疑似泥状便を用いた陰部ケア方法の評価 日本環境感染学会誌 33(1),24-36頁 (共著)
4.
2016/12
論文
2015年度兵庫医療大学全学FD/SD「主体性を育むには」- 第1学年時看護学生の態度教育における一考察 - 兵庫医療大学紀要 4(2),49-53頁 (単著)
5.
2015
論文
感染防止の視点から捉えた陰部洗浄の実態ー病院・介護福祉施設を対象とした大規模全国調査からー 環境感染誌 30(2),117-126頁 (共著)
6.
2014/09
論文
新卒看護師の大学時代の学習状況と看護実践能力の関連 兵庫医療い大学紀要 2(1),47-56頁 (共著)
7.
2013
論文
3軸加速度センサを利用したゲーム性のある新しい手洗い学習システムの学習効果の検証 日本看護研究学会雑誌 36(4) (共著)
8.
2012
著書
排泄ケア 介護ケアガイド (共著)
9.
2012
論文
看護学部における初年次教育の導入と成果 兵庫医療大学紀要 1(2),43-53頁 (共著)
10.
2008/03
その他
看護師の職業的アイデンティティについての研究ー高齢者福祉施設で働く看護師に焦点をあててー (単著)
5件表示
全件表示(10件)
■
学会発表
1.
2019/12
膀胱留置カテーテル技術指導過程において看護教員が学生へ行うフィードバック内容(第39回日本看護科学学会学術集会)
2.
2019/07
臨床推論力・協働力を育む統合的シミュレーション教育プログラムの試行(第51回日本医学教育学会大会)
3.
2018/08
看護管理における倫理課題に迫る!(第22回日本看護管理学会学術集会)
4.
2017/08/20
勤務表作成の倫理、ベッド コントロールの倫理から 看護管理の倫理を考える(日本看護管理学会第21回学術集会)
5.
2017/03/26
Differences Between Undergraduate students' and Guraduate Students' Perspectives about Patients' Needs in Japan(Asia American Pacific Islander Nurses Association 14th Annual conference)
6.
2016/08/19
看護管理者が向き合う倫理課題の実態報告(日本看護管理学会 第20回学術集会)
7.
2016/02/20
皮膚保護オイルと泡状清拭料による温湯を用いない陰部ケアの効果の検討(第31回日本環境感染学会総会・学術集会)
8.
2015/08/29
思うような看護ができないのは人手不足によるものか(日本看護管理学会第19回学術集会)
9.
2015/06/14
子どもの意思、気持ち、権利を守る看護―倫理的看護実践とは-(日本看護倫理学会第8回年次大会)
10.
2015/05/16
準実験研究による陰部洗浄における便の性状別で比較した環境汚染状況(第4回日本感染管理ネットワーク学会学術集会)
11.
2015
準実験研究による泥状便を確実に安全に除去する陰部ケア法の評価(第24回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会)
12.
2013/12/07
大規模全国調査による陰部洗浄方法と使用物品の実態 第1報 洗浄方法と使用物品(第33回日本看護科学学会学術集会)
13.
2013/12/07
大規模全国調査による陰部洗浄方法と使用物品の実態 第2報 病床機能により方法と使用物品は変わるか?(第33回日本看護科学学会学術)
14.
2013/12/06
新卒看護師の看護実践能力と大学時代の学習状況との関係(第33回日本看護科学学会学術集会)
15.
2013/11/26
軸加速度センサを利用した新しい手洗い評価方法の開発(日本外科感染症学会 第26回学術集会)
16.
2012/04/25
3軸加速度センサを利用した流水手洗いにおける手指のこすり方と実施時間の検討(第86回感染症学会)
17.
2011
3軸加速度センサを利用した新しい手指衛星教育方法の非医療従事者における教育効果の検証(第31回日本看護科学学会学術集会)
18.
2010/12/03
3軸加速度センサを利用した新しい手指衛生教育方法(日本看護科学学会)
19.
2009/09
Effects of nursing experience on hand hygiene practices 手指衛生における看護経験の影響(20th International Networking for Education in Healthcare Conference)
20.
2009/06/05
臨地実習での困難事例を倫理的側面から振り返る(日本看護倫理学会)
21.
2008/08/23
看護師の職業的アイデンティティについての研究ー高齢者福祉施設で働く看護師に焦点をあててー(日本看護管理学会)
22.
2006/11
Nurse Managers’ Ethical Dilemma in Japan : Drawing a Comparison between General Hospital and Psychiatric Hospital.(3rd International Nursing Management Conference)
23.
2006/03
Ethical issues in Japan hospital from nurse manager's perspective.(The 9th Annual Conference East Asia Forum on Nursing Science)
24.
2004/08
生活習慣改善に影響を与える要因の検討~健康意識と生活習慣改善との関連~(日本健康医学学会)
25.
2004/08
保健相談の内容についての検討~効果的な保健相談を求めて~(日本健康医学学会)
5件表示
全件表示(25件)
■
受賞学術賞
1.
2016/02
第31回日本環境感染学会総会 優秀演題賞 (皮膚保護オイルと泡状清拭料による温湯を用いない陰部ケアの効果の検討)
■
外部資金獲得状況
1.
2022/04~
視線分析を活用した看護教員の状況認識・判断力向上のための教育方法の開発と評価 基盤C
2.
2020/04~
変容的学習としての看護師のプロフェッショナリズムッショナリズム教育プログラムの開発と評価 基盤研究(C)
3.
2016/04~2018/03
視線運動分析に基づく看護教員の看護技術教育過程の可視化 若手(B)
4.
2014/04~2017/03
視線運動分析に基づく難易度の高い看護技術トレーニングシステムの開発と評価 挑戦的萌芽研究
5.
2012/04~2014/03
フィジカルアセスメント能力を高める協働学習型シミュレーション教育システムの開発 挑戦的萌芽研究
■
社学連携
1.
2015/01/01
2016/08/31
産官学連携事業 医療用ウエアの開発
ワールド、ナガサワ文具
神戸が地元のアパレル企業ワールド、ナガサワ文具センターと、医療用ウエア「神戸スクラブ」の開発を行った。開発に当たっては、医療関連のウエアの現状の紹介、学生を対象とした神戸をイメージした色の基調に関するアンケート調査、機能性や着心地等の意見を出した。
■
所属学会
1.
2010/09~
日本看護科学学会
2.
2012
日本看護研究学会
3.
2016
日本看護学教育学会
4.
日本看護管理学会
5.
2015/03
∟
倫理委員会
6.
日本看護倫理学会
7.
2015/06~2018
∟
評議委員
5件表示
全件表示(7件)