1.
|
2023/09
|
著書
|
最新知識と事例がいっぱい リウマチケア入門 第2版 (共著)
|
2.
|
2023/05
|
論文
|
関節リウマチ患者の心理的適応に関する文献レビュー 日本リウマチ看護学会誌 4,1-8頁 (共著)
|
3.
|
2023/05
|
論文
|
Incidence of severe infection in patients with rheumatoid arthritis taking biological agents:
a systematic review JBI Evid Synth . 21(5),pp.835-885 (共著)
|
4.
|
2023/01
|
論文
|
慢性疾患療養者の在宅移行期に訪問看護師が抱える連携上の困難 兵庫医科大学紀要 1(1),11-21頁 (共著)
|
5.
|
2022/02
|
論文
|
関節リウマチ患者への看護リハビリテーション実施に関する実態調査 日本リウマチ看護学会誌 2,8-10頁 (共著)
|
6.
|
2022/01
|
論文
|
リウマチ膠原病患者へのプレコンセプション・ケアに関する実態調査 日本リウマチ看護学会誌 2,1-3頁 (共著)
|
7.
|
2021/12
|
論文
|
リウマチ看護師の「聴く力」を強化する教育介入プログラムの看護実践能力向上への効果 臨床リウマチ 33(4),320-328頁 (共著)
|
8.
|
2021/12
|
論文
|
女性SLE患者の日常生活へのパートナーからのサポート 兵庫医療大学紀要 9(2),17-23頁 (共著)
|
9.
|
2021/12
|
論文
|
24時間対応の緊急電話に対する熟練訪問看護師の判断と行動 兵庫医療大学紀要 9(2),45-52頁 (共著)
|
10.
|
2021
|
論文
|
リウマチ看護師の看護実践能力構造モデルの構築 臨床リウマチ 33(3),207-212頁 (共著)
|
11.
|
2021/03
|
論文
|
リウマチ患者さんに対する多職種の関わり 公益社団法人兵庫県歯科衛生士会学術誌 33,63-66頁 (単著)
|
12.
|
2020/12
|
論文
|
視覚障碍者が自覚する災害時の避難行動を妨げる要因と受けたい支援 日本災害看護学会 22(2),3-14頁 (共著)
|
13.
|
2020/05
|
論文
|
Nurses’ experience in providing care at shelters following natural hazards and disasters: a qualitative systematic review protocol JBI 18(5),pp.1070-1076 (共著)
|
14.
|
2021/08
|
論文
|
Severe infection risk in patients treated with biologics for rheumatoid arthritis: a systematic review protocol JBI Evidence Synthesis 19(8),1992-1998頁 (共著)
|
15.
|
2020/03
|
著書
|
新訂 災害看護学・国際看護学 (共著)
|
16.
|
2020
|
論文
|
リウマチ看護の質向上とエビデンスに基づく看護の実践 日本リウマチ看護学会誌 1(1),1-4頁 (単著)
|
17.
|
2019/02
|
論文
|
災害時の関節リウマチ患者に必要な看護支援 臨床リウマチ 30(4),284-287頁 (単著)
|
18.
|
2019/01
|
その他
|
災害医療と支援 5回連載 兵庫県薬剤師会誌 (755-764) (単著)
|
19.
|
2018/12
|
論文
|
リウマチ看護師の看護実践能力尺度の開発 臨床リウマチ 30(3),166-174頁 (共著)
|
20.
|
2018/07
|
著書
|
行動変容をうながす看護(第3部 CASE3がん患者C氏とD氏へのストレス緩和、自己効力感支援) 行動変容をうながす看護 146-159頁 (共著)
|
21.
|
2018/01
|
その他
|
まちの保健室の役割 保健の科学 60(1),12-15頁 (単著)
|
22.
|
2017/12
|
論文
|
手指機能や握力に依存せず簡単に絞れる「ふきん絞り器」の開発とリウマチ患者への適応 兵庫医療大学紀要 5(2),11-16頁 (共著)
|
23.
|
2017/04
|
著書
|
最新知識と事例がいっぱい リウマチケア入門 (共著)
|
24.
|
2016/12
|
論文
|
外来通院している全身性エリテマトーデス患者の病気の不確かさへの対処 日本慢性看護学会誌 10(2),56-62頁 (共著)
|
25.
|
2016
|
論文
|
50分間で実施する減災教育講義とその教材が高校生の知識と実行可能性に与える影響の評価 兵庫医療大学紀要 4(1),15-23頁 (単著)
|
26.
|
2016
|
論文
|
Preparedness for Protecting the Health of Community-Dwelling Vulnerable Elderly People in Eastern and Western Japan in the Event of Natural Disasters Journal of Community Health Nursing, 33(2),107-116頁 (共著)
|
27.
|
2016
|
論文
|
近畿地区看護協会の連携による災害支援ナース派遣と受け入れに関する実態調査 その2 災害支援ナースの派遣・受け入れに関する看護管理者の認識に焦点を当てて 看護 68(5),88-92頁 (共著)
|
28.
|
2016
|
論文
|
近畿地区看護協会の連携による災害支援ナース派遣と受け入れに関する実態調査 その1 災害支援ナースの派遣・受け入れの背景となる施設の災害(防災)対策に焦点を当てて 看護 68(3),82-86頁 (共著)
|
29.
|
2016
|
その他
|
看護シンポジウム 病棟・外来・在宅へとつながる医療・看護の方略 整形外科看護 21(5),86-87頁
|
30.
|
2015/06
|
論文
|
Web上に記述された女性在宅リウマチ患者の「ひとつ乗り越えた」認知と評価プロセスの分析 兵庫医療大学紀要 3(1),13-24頁 (単著)
|
31.
|
2015
|
その他
|
いざという時に効果を発揮する減災教育 救急看護 (10-11月),62-67頁 (単著)
|
32.
|
2014/02
|
論文
|
共生社会を妨げる要因と新たな手法-孤立する高齢者の状と自助共助を基盤とした新しい地域コミュニティづくり- 兵庫県人権啓発協会研究紀要 15,27-39頁 (単著)
|
33.
|
2014
|
論文
|
育児支援プログラムに参加した父親の育児ストレス低下の特徴について 宇部フロンティア大学看護学ジャーナル 7(1),9-13頁 (共著)
|
34.
|
2013/12
|
その他
|
関節リウマチケアの基本と患者の意思決定を支える看護 臨床看護 (共著)
|
35.
|
2013
|
著書
|
リウマチ看護パーフェクトマニュアル,第5章リウマチケアに役立つ知識,日常のケアに生かす看護理論 (共著)
|
36.
|
2013
|
論文
|
「総合的な学習の時間」を利用した中学生の減災教育-自治会長ゲームの開発- 医学と生物 157(6),1420-1427頁 (共著)
|
37.
|
2012/07
|
著書
|
事例を通して学ぶ避難所・仮設住宅の看護ケア (共著)
|
38.
|
2012
|
論文
|
Efficient health information management systems using wireless communications technology to aid disaster victims. J Med Syst 36(4),2689-2695頁 (共著)
|
39.
|
2012
|
論文
|
「まちの保健室」利用者への運動習慣支援に関する相談技術の抽出 日本看護学会論文集: 地域看護 42,11-15頁 (共著)
|
40.
|
2012
|
論文
|
二次資料から見た東日本大震災時の医療に関する情報と残された課題- 発災後2週間までの現状に関する分析 日本遠隔医療学会誌 8(2),196-199頁 (単著)
|
41.
|
2011
|
著書
|
ナース発東日本大震災レポート―ルポ・そのとき看護はー,避難所で生活する被災者への支援 兵庫県看護協会災害支援ナースの活動
|
42.
|
2011
|
論文
|
タブレット端末を用いた被災者健康情報管理システムの提案 Japanese Journal of Telemedicine and Telecare 7(1),14-17頁 (共著)
|
43.
|
2011
|
論文
|
就労者における「面倒くさがり」と生活習慣病の関連 (共著)
|
44.
|
2010
|
論文
|
スマトラ沖地震・インド洋津波後の被災者の生活および保健医療機関と機能の経時的変化ーインドネシアBanda Ache市における3年間の現地定点調査を通して 日本災害看護学会誌 11(3),36-46頁 (共著)
|
45.
|
2010
|
論文
|
子育て中の母親のケア能力とセルフヘルプを支える参加型行動研究とその評価 日本看護学会論文集地域看護 40,47-49頁 (共著)
|
46.
|
2010
|
論文
|
就労中年男性へテーラーメイドで実施する運動支援に関する介入研究とその有効性の検討-「まちの保健室」で行う支援プログラム確立のためのパイロットスタディ- (共著)
|
47.
|
2009/03
|
論文
|
Effects of the support by the web-based disaster nursing care information provision at the Chengdu earthquake in China Journal of eHealth Technology and Application, 7(2),127-131頁 (共著)
|
48.
|
2009
|
論文
|
「まちの保健室」ボランティア看護師のスキルアップ研究の評価と今後のニーズの検討 16,111-119頁 (共著)
|
49.
|
2009
|
論文
|
新潟中越沖地震における避難所活動-夏期の避難所の課題と看護の役割- 日本集団災害学会 14(2),227-231頁 (共著)
|
50.
|
2009
|
論文
|
被災者の殺到時や停電、通信途絶時の使用を想定した避難所の看護記録シートの開発 16(51),51-65頁 (共著)
|
51.
|
2009
|
論文
|
兵庫県全域「まちの保健室」を利用している地域住民の健康状態と利用ニーズ 16,39-49頁 (共著)
|
52.
|
2009
|
論文
|
豊かな人間性・社会性を育む防災教育の試み-コンピューターを通じた学びから現実世界へと学びの場を広げる防災教育ー Comuputer & Education (共著)
|
53.
|
2008
|
著書
|
ケアの根拠― 看護の疑問に答える151のエビデンス,
|
54.
|
2008
|
著書
|
災害看護学習テキスト第一章災害概論 4.災害と情報 (共著)
|
55.
|
2008
|
論文
|
減災意識を継続的に高めるための災害への備えチェックシステムの評価 日本集団災害学医学会誌 13(1),22-30頁 (共著)
|
56.
|
2006
|
論文
|
Development of a document search system used for disaster nursing-Analysis of description concerning preparedness to disaster The4th APT Telemedicine Workshop 4,62-67頁 (共著)
|
57.
|
2006
|
論文
|
一般住民と看護専門家のための災害看護文献検索システムの開発 日本医療情報研究会論文集 150-153頁 (共著)
|
58.
|
2005
|
論文
|
Development of the Patient Follow-up System Using an Internet-ready Mobile Phone Journal of eHealth Technology and Application 3,176-179頁 (共著)
|
59.
|
2004
|
論文
|
Development of Tele-care Symptom Management Support System for the Rheumatoid Arthritis, Journal of eHealth Technology and Application 2(1),190-193頁 (共著)
|
60.
|
2004
|
論文
|
Development of web-based qualitative and quantitative data collection systems: a study on daily symptoms and coping strategies among Japanese rheumatoid arthritis patients. Nursing and Health Science 6,229-236頁 (共著)
|
61.
|
2002
|
論文
|
胃切除を受ける早期胃癌患者に行う認知行動療法的介入研究−告知後一週間から退院までノート記述や面接によるセルフモニタリングを行った効果 日本看護科学学会誌 24(4),1頁 (共著)
|
62.
|
2001
|
著書
|
TACSシリーズ7 老人看護学 (共著)
|
63.
|
2001
|
論文
|
末梢静脈内留置カテーテルの菌検出状況からみたヘパリンロック管理の検討 日本環境感染学会誌 (共著)
|
64.
|
2000
|
論文
|
デイケアセンターに通う高齢者の主介護者における介護負担感と主観的健康観との関連〜2変数に影響する要因の分析 日本老年看護会誌 5(1),156-164頁 (共著)
|
65.
|
1999
|
論文
|
看護婦(士)の末梢静脈内留置カテーテル管理の実際 臨床看護研究の進歩 11,92-98頁 (共著)
|
66.
|
1999
|
論文
|
老人大学に通う高齢者の健康歴および生活習慣と骨密度との関連 神戸市看護大学紀要 3,93-100頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(66件)
|