教員業績データベース
教員業績データベース検索ページ
ソタ コウイチロウ
曽田 幸一朗
所属
兵庫医科大学 リハビリテーション学部 理学療法学科
職種
助教
■
現在の専門分野
リハビリテーション科学, 医療福祉工学, ロボットリハビリテーション, 支援工学理学療法 (キーワード:理学療法、支援工学理学療法、ロボットリハビリテーション)
■
著書・論文歴
1.
2023/07
論文
第4、第5学年の医学生における自作のシナリオ作成と診察シミュレーション実習による学びの特徴 日本シミュレーション医療教育学会雑誌 11,84-91頁 (共著)
2.
2023/02
論文
Balance Function after Balance Exercise Assist Robot Therapy in Patients Undergoing Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplantation: A Pilot Study Progress in Rehabilitation Medicine 8 (共著)
3.
2023/02
論文
可動性改善へのアプローチの要点ー徒手療法(関節包ない運動の問題に対して) 臨床スポーツ医学 40(2),106-109頁 (共著)
4.
2023/01
論文
第11回学校法人兵庫医科大学リハビリテーション関連施設合同セミナー実践報告 1(1),41-46頁 (共著)
5.
2022/10
論文
呼吸理学療法と段階的運動療法の有効性が示唆された重症COVOID-19 症例
—集中治療関連筋力低下および運動誘発性低酸素血症への対応— 理学療法学 (共著)
6.
2021/12
論文
Identification of the Exercise Load When Using a Balance Exercise Assist Robot. Progress in rehabilitation medicine 6,pp.20210053-20210053 (共著)
7.
2021/02
論文
後天性免疫不全症候群に伴い全身性筋力低下および低栄養状態を呈した患者に対する理学療法経験 理学療法学 48(1),102-107頁 (共著)
8.
2019/02
その他
スポーツ競技種目特性に基づいた理学療法 評価から理学療法(予防、コンディショニングへの応用を含む)まで ホッケー競技 打撲、下肢の症状、腰痛への対応 理学療法 36(2),175-185頁 (共著)
9.
2018/08
論文
Examination of Factors Related to the Effect of Improving Gait Speed With Functional Electrical Stimulation Intervention for Stroke Patients. PM & R : the journal of injury, function, and rehabilitation 10(8),pp.798-805 (共著)
10.
2018/06
論文
第8回学校法人兵庫医科大学リハビリテーション関連施設合同セミナー実践報告 6(1),11-13頁 (共著)
11.
2015/06
論文
学校法人兵庫医科大学リハビリテーション関連施設合同セミナー実践報告 3(1),35-40頁 (共著)
12.
2013/08
論文
Relationship between corticosteroid dose and declines in physical function among allogeneic hematopoietic stem cell transplantation patients SUPPORTIVE CARE IN CANCER 21(8),pp.2161-2169 (共著)
13.
2010/03
その他
リハビリテーション評価データブック (共著)
14.
2009
論文
脊髄刺激療法に理学療法を併用したCRPSの1症例 慢性頭痛 28,135-138頁 (共著)
15.
2008
論文
荷重・歩行練習が創部治癒促進に寄与したと考えられる一症例 下腿デグロービング損傷の症例を通して 理学療法岡山 (28),25-29頁 (共著)
16.
2008
論文
劇症型心筋炎により両室補助人工心臓を装着した症例に対する理学療法経験 日本私立医科大学理学療法学会誌 (25),97-100頁 (共著)
17.
2008
論文
造血幹細胞移植患者に対する運動療法の影響について 短期間の集中的訓練と退院後の持ち越し効果について 日本私立医科大学理学療法学会誌 (25),101-104頁 (共著)
18.
2008
論文
用手的呼吸介助手技の相違による横隔膜移動距離の差異について 日本私立医科大学理学療法学会誌 (25),81-84頁 (共著)
19.
2008
論文
用手的呼吸介助手技施行時の肺気量分画の変化と横隔膜の移動距離の観察 日本私立医科大学理学療法学会誌 (25),113-116頁 (共著)
20.
2006/01
その他
痛み-痛みの測定・評価法 痛覚しきい値の測定法-熱刺激に対する痛覚しきい値- 理学療法(東京) 23(1),94-98頁 (共著)
21.
2006
論文
カーフレイズ動作と歩行中の蹴り出しにおける長腓骨筋・後脛骨筋の筋活動の関連 広島大学保健学ジャーナル 6,58-64頁 (共著)
5件表示
全件表示(21件)
■
学会発表
1.
2022/12
パーキンソン病患者に対するロボットを用いたバランストレーニングの特徴―UPDRSを用いたタイプ別による3症例報告―(第13回ニューロリハビリテーション学会学術集会)
2.
2021/11
バランス練習アシストロボットが有する運動負荷強度の検討(第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会)
3.
2021/10
臨床推論シミュレーション実習を実施した第4年,第5学年の特性(第9回日本シミュレーション医療教育学会学術大会)
4.
2021/07
医学部卒前教育における臨床推論を意識したシミュレーション実習の学生アンケート結果(第53回日本医学教育学会大会)
5.
2021/07
緩和ケア病棟臨床実習前後の医学生の意識変化(第53回日本医学教育学会大会)
6.
2021/02
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫に対してキメラ抗原受容体導入T細胞療法を施行された2症例の理学療法経験(第60回近畿理学療法学術大会)
7.
2020/10
人工膝関節置換術後の退院日数に関連する術前機能因子の検討-決定木分析を用いた検討-(日本運動器理学療法学会学術集会)
8.
2019/06
Identifying the training intensity of the Balance Exercise Assist Robot (BEAR)(ISPRM2019)
9.
2019/06
The effect of Balance Exercise Assist Robot (BEAR) is related to balance function before intervention in patients after allogeneic hematopoetic stem cell transplantation.(ISPRM2019)
10.
2019/06
化学療法中にADLが低下した多発性骨髄腫患者に対し活動量の増大によって自宅退院に至った症例(第56回日本リハビリテーション医学会学術集会)
11.
2019/06
多巣性運動ニューロパチー患者の経過報告 –進行性の下肢筋力低下により歩行困難となった症例–(第56回日本リハビリテーション医学会学術集会)
12.
2019/06
変形性膝関節症に対してopening wedge distal tuberosity osteotomyを施行した1症例の急性期理学療法経過(第56回日本リハビリテーション医学会学術集会)
13.
2018/12
バランス練習アシストロボットが有する運動負荷強度の検討(第23回日本基礎理学療法学会学術大会)
14.
2018/07
The effect of balance exercise assist robot (BEAR) to patient after allogenetic hematopoietic stem cell transplantation (allo-HSCT); preliminally study.(ISPRM2018)
15.
2018/06
早期からのリハビリテーション治療により半側空間無視の改善が得られた退形成星細胞腫の一症例(第55回日本リハビリテーション医学会学術集会)
16.
2018/02
血液腫瘍患者の下肢筋力には血清ヘモグロビン値と骨格筋における酸素抽出能が関与している(第40回日本造血細胞移植学会総会)
17.
2017/08
Muscle oxygen consumption and blood flow to the skeletal muscle in patients with malignant hematopoietic disease(ISOTT 2017)
18.
2017/06
Effectiveness of balance exercise assist robot (BEAR) for allogeneic hematopoietic stem cell transplantation patients: a preliminary study(WCPT-AWP&PTAT congress 2017)
19.
2017/06
Relationship between muscle endurance and muscle oxidative consumption in patients who received allogeneic hematopoietic stem cell transplantation(WCPT-AWP2017)
20.
2017/06
バランス練習アシストによって下肢深部感覚およびバランス能力の改善をみた胸髄症の1例(第54回日本リハビリテーション医学会学術集会)
21.
2016/08
パーキンソン病患者に対するバランス練習アシスト(BEAR)の効果(第7回学校法人兵庫医科大学リハビリテーション関連施設合同セミナー)
22.
2016/06
脳卒中患者に対する機能的電気刺激を利用した介入の効果に関連する因子の検討(第53回日本リハビリテーション医学会学術集会)
23.
2016/05
The effect of rehabilitation with functional electrical stimulation for stroke patients: a prospective observational pilot study(ISPRM2016)
24.
2015/10
Allogeneic haematopoietic stem cell decrease muscle strength immediately after transplantation.(AAPMR2015)
25.
2015/10
Therapeutic effects of gait training and gait-related training with functional electrical stimulation for chronic stroke patients: prospective observational study(AAPMR2015)
26.
2015/05
FESを利用した介入による慢性期脳卒中患者の歩行能力改善に関わる要因(第53回日本リハビリテーション医学会学術集会)
27.
2015/03
機能的電気刺激装置を使用した訓練終了後に,運動療法を行った慢性期脳卒中の3症例(第40回日本脳卒中学会総会)
28.
2015/03
慢性期脳卒中患者に対する機能的電気刺激を用いた運動療法の効果-装具使用者と非使用者との比較-(第40回日本脳卒中学会総会)
29.
2014/06
慢性期脳卒中片麻痺患者に対するFESを用いた運動療法が重心動揺に及ぼす影響(第51回日本リハビリテーション医学会学術集会)
30.
2014/06
慢性期脳卒中片麻痺患者に対する機能的電気刺激介入後1ヵ月の持ち越し効果について3症例の検討(第51回日本リハビリテーション医学会学術集会)
31.
2014/03
機能的電気刺激装置を使用して歩行練習を行った脳卒中慢性期の2症例(第39回日本脳卒中学会総会)
32.
2013/11
摂取栄養状態に合わせた運動療法により下肢筋力と健康関連QOLの改善が可能だった腹膜癌の1症例(第31回日本私立医科大学理学療法学会)
33.
2013/09
Short-term effects of total knee arthroplasty in elderly patients: Comparison of three age groups(The 6th Asia-Western Pacific Regional Congress of the World Confederation for Physical Therapy The 12th International Congress of Asian Confederation for Physical Therapy)
34.
2013/03
同種造血幹細胞移植患者のステロイド投与量と身体機能低下の関連性について(第35会日本造血幹細胞移植学会総会)
5件表示
全件表示(34件)
■
講師・講演
1.
2018/07
バランス練習アシストを使用したリハビリテーション介入
2.
2016/12
パーキンソン病患者に対するバランス練習アシスト(BEAR)の効果
■
外部資金獲得状況
1.
2022/04~
造血器腫瘍患者へのリハビリテーション治療法開発に向けた身体機能変化の原因解明 若手研究
2.
2017/06~2017/06
Effectiveness of balance exercise assist robot (BEAR) for allogeneic hematopoietic stem cell transplantation patients; a preliminary study. その他の補助金・助成金
3.
2012/04~2013/03
全人工膝関節置換術後からの微弱電気刺激の効果について 個人研究
■
所属学会
1.
2004~
日本理学療法士協会
2.
2021~
日本シミュレーション医療教育学会
3.
2021~
日本医学教育学会
4.
2021~
日本運動器理学療法学会
■
学歴
1.
2000/04~2004/03
広島大学 医学部 保健学科理学療法学専攻 卒業 学士
2.
2004/04~2006/03
広島大学 保健学研究科 保健学専攻 修士課程修了 修士(保健学)
3.
2016/04~2020/03
兵庫医科大学 医学研究科 博士課程修了 博士(医学)
■
職歴
1.
2006/04~2020/03
兵庫医科大学病院 リハビリテーション技術部
2.
2020/04~2022/03
学校法人兵庫医科大学 医療人育成研修センター
3.
2020/04~2022/03
兵庫医科大学病院 リハビリテーション技術部(兼務)
4.
2020/04~2022/03
兵庫医科大学 医学教育センター(兼務)
5.
2022/04~
兵庫医科大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 助教