教員業績データベース
教員業績データベース検索ページ
ミヤモト トモヨシ
miyamoto tomoyoshi
宮本 朋佳
所属
兵庫医科大学 薬学部 医療薬学科
職種
助教
■
ホームページ
https://researchmap.jp/miyatomo
■
現在の専門分野
キーワード:緩和医療、周術期、救急医療
■
著書・論文歴
1.
2023
論文
Characterization of potentially inappropriate medications that need special attention in the elderly with dementia by analyzing pharmacy claims data Biological and Pharmaceutical Bulletin in press (共著)
2.
2022/04
論文
薬学部生における一般名と商品名による医薬品認識に及ぼす実務実習の影響 薬局薬学 14(1),15-25頁 (共著)
3.
2022/03
論文
Identification of Remaining Life Expectancy Less Than Two Weeks by C-Reactive Protein/Albumin Ratio, Prognostic Nutritional Index, Fibrosis-4 Index, and Albumin-Bilirubin Score in Terminal Cancer Patients. Journal of palliative medicine 25(4),pp.570-576 (共著)
4.
2022/01
論文
Development of hepatic impairment aggravates chemotherapy-induced peripheral neuropathy following oxaliplatin treatment: Evidence from clinical and preclinical studies Journal of Pharmacological Sciences 148(3),pp.315-325 (共著)
5.
2021/12
論文
Risk factors and pharmacotherapy for chemotherapy-induced peripheral neuropathy in paclitaxel-treated female cancer survivors: A retrospective study in Japan PLOS ONE 16(12),pp.e0261473-e0261473 (共著)
6.
2021/08
論文
Development of diabetes mellitus following hormone therapy in prostate cancer patients is associated with early progression to castration resistance. Scientific reports 11(1),pp.17157-17157 (共著)
7.
2021/05
論文
Estrogen decline is a risk factor for paclitaxel-induced peripheral neuropathy: Clinical evidence supported by a preclinical study. Journal of pharmacological sciences 146(1),pp.49-57 (共著)
8.
2021/04
論文
看護師によるエンディングノートの普及活動 インターナショナルNursing Care Research 20(1),95-102頁 (共著)
9.
2021/01
論文
MRCNS菌血症患者に対するバンコマイシン治療による臨床的改善およびAKI発症にかかわる因子の検討 日本病院薬剤師会雑誌 57(1),70-78頁 (共著)
10.
2020/12
論文
Use of Transdermal Fentanyl and Elevated Gamma-glutamyl Transpeptidase Levels Are Associated with Increased Total Daily Dose of Opioid 日本緩和医療薬学雑誌 13(4),pp.105-110 (共著)
11.
2019/10
論文
気送管(エアシューター)を用いた情報伝達および電話回線の適正使用による業務効率化は医療安全に寄与する 薬局薬学 11(2),119-127頁 (共著)
12.
2019/05
論文
The C-Reactive Protein/Albumin Ratio Is Useful for Predicting Short-Term Survival in Cancer and Noncancer Patients. Journal of palliative medicine 22(5),pp.532-537 (共著)
13.
2019/04
論文
オキサリプラチン過敏症反応に対するジフェンヒドラミン塩酸塩錠予防投与の有用性および医薬品としての経済的評価 医療薬学 45(4),208-213頁 (共著)
14.
2017/03
論文
Repeated Cold Stress Reduces Cyclophosphamide-Induced Cystitis/Bladder Pain and Macrophage Activity in Mice. Pharmacology 99(5-6),pp.286-290 (共著)
15.
2017/01
論文
Enhanced Hyperthermic Responses to Lipopolysaccharide in Mice Exposed to Repeated Cold Stress. Pharmacology 99(3-4),pp.172-178 (共著)
16.
2017/01
論文
Repeated Cold Stress Enhances the Acute Restraint Stress-Induced Hyperthermia in Mice. Biological & pharmaceutical bulletin 40(1),pp.11-16 (共著)
5件表示
全件表示(16件)
■
学会発表
1.
2023/11/04
がん患者におけるアナモレリン塩酸塩の効果と副作用に関する調査(第33回日本医療薬学会年会)
2.
2023/11/04
ヒドロモルフォン注射剤からオピオイドスイッチングする際の換算比についての検討(第33回日本医療薬学会年会)
3.
2023/11/03
レニン・アンギオテンシン系阻害薬は糖尿病性末梢神経障害の発症を抑制する:3病院での後ろ向きコホート研究と基礎研究での検証(第33回日本医療薬学会年会)
4.
2023/11/03
顧客満足度分析を用いた岡山大学病院薬剤部における超急性期病棟実習の評価(第33回日本医療薬学会年会)
5.
2023/07/30
顧客満足度分析を用いた岡山大学病院集中治療室における病棟薬剤師業務の評価(日本集中治療医学会第7回中国・四国支部学術集会)
6.
2023/06/24
オキサリプラチン投与後に認められる化学療法誘発性末梢神経障害に対する抗血小板薬の予防効果:基礎研究知見とリアルワールドデータ解析によるヒトでの検証(第143回日本薬理学会近畿部会)
7.
2023/06/24
パクリタキセル投与がん患者における化学療法誘発性末梢神経障害に及ぼす血液凝固活性低下と経口抗凝固薬投与の影響(第143回日本薬理学会近畿部会)
8.
2023/06/11
オピオイド誘発性せん妄発症までの時間に対する下剤の影響(第6回フレッシャーズカンファレンス)
9.
2023/05/27
医薬品副作用データベースを用いたオピオイド誘発性せん妄に対する下剤の影響に関する解析(第16回日本緩和医療薬学会)
10.
2023/03/28
レセプトデータを用いたpotentially inappropriate medications (PIMs)の実態調査:高齢の糖尿病患者において特に注意を要するPIMsと性差について(日本薬学会第143年会)
11.
2023/03/26
高血圧を合併する糖尿病患者における末梢神経障害の発症に対するアンギ オテンシン変換酵素阻害薬または受容体拮抗薬の抑制効果:3病院での臨 床知見と基礎研究による検証(日本薬学会第143年会(札幌))
12.
2023/03/26
非転移性前立腺癌の去勢抵抗性獲得と生活習慣病の関連性(日本薬学会第143年会)
13.
2022/10/29
Scrに基づく腎機能推算により 腎機能を過大評価する割合および影響因子の調査 ~糖尿病外来患者における検討~(第16回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会)
14.
2022/09/23
スタチン系薬剤常用患者における術前のスタチン内服は麻酔導入時の血圧に影響を与える(第32回日本医療薬学会年会)
15.
2022/08/25
アンギオテンシン変換酵素阻害薬とアンギオテンシンII受容体拮抗薬は糖尿病性末梢神経障害の発症を抑制する:臨床・基礎融合研究によるエビデンス(生体機能と創薬シンポジウム2022)
16.
2022/07/08
退院時薬剤情報連携加算取得に伴った意識変化と加算取得に及ぼす患者背景因子の解析(第24回日本医療マネジメント学会)
17.
2022/05/13
血液検査値から算出される栄養指標はオピオイド誘発性せん妄の予測に役立つ(第15回日本緩和医療薬学会年会)
18.
2022/03/25
レセプトデータを用いたpotentially inappropriate medications (PIMs)の実態調査:認知症患者において特に注意を要する PIMs処方について(日本薬学会142年会)
19.
2021/08/26
エストロゲンはマクロファージからのHMGB1遊離とHMGB1感受性を低下させることでパクリタキセル誘発性末梢神経障害を抑制的に制御する(生体機能と創薬シンポジウム2021)
20.
2021/07/24
がん患者においてCRP/Albumin, PNI, ALBIおよびFIB-4は終末期余命の予測因子として有用である(第29回医療薬学フォーラム)
21.
2021/06/26
エストロゲンはマクロファージにおけるパクリタキセル誘起HMGB1遊離とマウスにおけるHMGB1誘起アロディニアを抑制する:エストロゲン低下によるパクリタキセル誘発性末梢神経障害重症化との関係について(第139回日本薬理学会近畿部会)
22.
2021/05/13
オピオイドの高用量使用は肝臓関連酵素や薬剤の種類と関連する(第14回日本緩和医療薬学会年会)
23.
2021/03/09
卵巣摘出マウスにおけるパクリタキセル誘発性末梢神経障害およびHMGB1誘起アロディニアの増悪(第94回日本薬理学会年会)
24.
2020/11/14
前立腺癌の去勢抵抗性獲得と生活習慣病の関連性(第138回日本薬理学会近畿部会)
25.
2020/09/20
閉経後の乳がん患者はパクリタキセル誘発性末梢神経障害の発症・重症化リスクが高い(第30回日本医療薬学会年会)
5件表示
全件表示(25件)
■
講師・講演
1.
2023/03/04
がん患者におけるパクリタキセル誘発性末梢神経障害に及ぼす血液凝固活性低下と抗凝固薬投与の影響(大阪)
2.
2022/06/16
民間の地域中核病院薬剤師が行う 緩和ケア領域の臨床研究について
■
受賞学術賞
1.
2023/06
日本医療薬学会 第6回フレッシャーズ・カンファランス 優秀演題発表賞
2.
2023/03
日本薬理学会 第28回Journal of Pharmacological Sciences 優秀論文賞
3.
2021/06
日本緩和医療薬学会 令和3年度 一般社団法人日本緩和医療薬学会優秀論文賞
4.
2018/06
日本緩和医療薬学会 第12回緩和医療薬学会年会 最優秀発表賞
■
外部資金獲得状況
1.
2023/04~2024/03
血液凝固活性を用いたパクリタキセル誘発性末梢神経障害のリスク因子に応じた患者の層別化 兵庫医科大学
■
所属学会
1.
2010/10~
日本薬理学会
2.
2011/07~
日本医療薬学会
3.
2023/04
∟
代議員
4.
2014/02~
日本緩和医療薬学会
5.
2019/02~
日本薬局学会
6.
2022/10~
日本薬学会
7.
2021/12~2022/12
日本臨床救急医学会
5件表示
全件表示(7件)
■
学歴
1.
2005/04~2009/03
近畿大学 薬学部 医療薬学科 卒業
2.
2009/04~2011/03
近畿大学 薬学部 修士課程修了 修士
3.
2014/04~2017/03
近畿大学(社会人) 薬学研究科 薬学 博士課程修了 薬科学
■
職歴
1.
2011/04~2022/06
生長会 府中病院 薬剤部
2.
2017/05~
近畿大学 薬学部病態薬理学研究室 研究員
3.
2022/07~
兵庫医科大学 薬学部 医療薬学科 助教
4.
2023/02~
済生会野江病院 臨床研究員 薬剤師
■
科研費研究者番号
30867784